
三浦真照 著作集
二代目牧師である三浦真照先生の著書をご紹介します。
聖霊による新しい歩み (ローマ 1章~8章)

「本書は、1997年(平成9年)に天城山荘で開かれた久遠キリスト教会の夏期聖書特別集会での三浦真照先生のメッセージをテープから起こしてまとめたものです。
三浦先生は2000年7月3日に64歳で召天しましたが、この書を文書化するために病床で最後まで推敲されていました。
この夏期集会では、三浦先生は「信仰の基本を身につけよう」というテーマのもと、「小聖書」と呼ばれるパウロの書簡、ローマ人への手紙1章から8章までを通して、「人間の罪について」「十字架による救い」「御霊による新しい歩み」の3回に分けて、三浦先生ご自身の信仰の具体的な歩みを振り返って、私たちに懇切丁寧にわかりやすく語って下さいました。
<中略>
この書が、三浦先生の召天三周年を記念して刊行できたことを主に感謝します。
そしてイエス・キリストの十字架の福音理解と、人生に行き悩んでいる多くの人々の救いのために役立つことを願ってやみません。
最後に、ただ主の栄光の現れることを祈るばかりです。」
(「はじめに」より抜粋)
2003年7月3日 初版発行
定価 1,000円+税
聖書の中の女性たち 上

「本書は、月刊誌「恵みの雨」(新生宣教団発行)において1996年12月号から3年間(36回)にわたって連載した「聖書の中の女性たち」の中の、18回分を上巻として編集したものです。
もともと、これは月1回のサフラン会(婦人会)で語られたメッセージの要約です。
故三浦真照牧師は、この書を通して、イエス・キリストの福音のすばらしさを語り続けております。」
(「はじめに」より抜粋)
2000年11月23日 初版発行
定価 1,000円+税
聖書の中の女性たち 下

「本書は、月刊誌「恵みの雨」(新生宣教団発行)において1996年12月号から3年間(36回)にわたって連載した「聖書の中の女性たち」の中の、18回分を下巻として編集したものです。」
(「はじめに」より抜粋)
2001年7月3日 初版発行
定価 1,000円+税
直心の祈り

「心の清い人たちはさいわいである。彼らは神を見るであろう」 (マタイ5章8節)
神の前に祈るとはどういうことなのか。どう祈ったらよいのか分からない人。
信仰について悩んでいる人等にとって、最適な教えと勧めが書かれています。
1998年11月3日 初版発行
300円+税
愛なくば (第1コリント 13章1~3節ほか)<聖書信仰と聖霊体験のはざまで>

”本書は、1996年の夏期特別集会と翌週の聖書講解をテープから起こしてまとめたものです。
「愛を追い求めなさい」の言葉を残して、生涯をしめくくられた丹羽先生の後を引き継いで、伝道と牧会のご奉仕をさせていただいている者として、本書は自分自身の証しでもあり、自戒でもあり、目指す目標でもあります。
イエス・キリストの十字架の福音が、さらに鮮明にされ、人々の救いと福音理解に、少しでもお役に立てば、こんなに嬉しいことはありません。”
(「はじめに」より抜粋)
1998年11月3日 初版発行
800円+税
憩いのみぎわ社
書籍をお買い求めの際は、下記電話かFAX、
またはお問合せフォームよりご注文ください。
Tel. 03-3338-0600
Fax 03-3336-6007
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北 2-25-8